2023年04月26日
『インボイス制度について学ぶ』企業向けセミナーを開催しました!
北野純一税理士事務所の北野です。
令和5年10月1日から導入される
『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』。
導入を半年後に控え、関心が高まってきています。
社員に制度を周知させたい!という企業様のご要望にお応えし、
「インボイス制度について学ぶセミナー」を4月19日と4月24日、2回に分けて開催いたしました。
本セミナーでは、インボイスの基本的な考え方や手続き、注意点について詳しく解説しました。
参加者の皆様からは、「実務に即した内容でわかりやすかった」とのお言葉を多数いただき、大変好評でした。
◆セミナーの内容◆
1、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要
2、適格請求書の記載事項・記載の留意点
3、売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)
4、買手の留意点(仕入税額控除の要件)
5、税額計算の方法等
6、適格請求書発行事業者の登録申請手続
7、国税庁適格請求書発行事業者公表サイト
8、質疑応答
主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一
日時:2023年4月19日(金) PM3:30~PM5:00
2023年4月24日(月) PM3:30~PM5:00
会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F
講師:北野純一税理士事務所 税理士 北野 純一
~ご参加いただいたお客様からのお声~
・実務に即した内容でわかりやすかったです。
・講師の方のプレゼンテーションが分かりやすく、知識が向上したと感じました。
・セミナーの内容が非常に充実しており、参加して良かったと思います。


☆北野純一税理士事務所のホームページもぜひご覧ください☆
☆↓↓ LINE お友達登録 もぜひお願いします ↓↓☆


令和5年10月1日から導入される
『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』。
導入を半年後に控え、関心が高まってきています。
社員に制度を周知させたい!という企業様のご要望にお応えし、
「インボイス制度について学ぶセミナー」を4月19日と4月24日、2回に分けて開催いたしました。
本セミナーでは、インボイスの基本的な考え方や手続き、注意点について詳しく解説しました。
参加者の皆様からは、「実務に即した内容でわかりやすかった」とのお言葉を多数いただき、大変好評でした。
◆セミナーの内容◆
1、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要
2、適格請求書の記載事項・記載の留意点
3、売手の留意点(適格請求書発行事業者の義務等)
4、買手の留意点(仕入税額控除の要件)
5、税額計算の方法等
6、適格請求書発行事業者の登録申請手続
7、国税庁適格請求書発行事業者公表サイト
8、質疑応答
主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一
日時:2023年4月19日(金) PM3:30~PM5:00
2023年4月24日(月) PM3:30~PM5:00
会場:北野純一税理士事務所会議室 高松市檀紙町1648−6 カヘイビル1F
講師:北野純一税理士事務所 税理士 北野 純一
~ご参加いただいたお客様からのお声~
・実務に即した内容でわかりやすかったです。
・講師の方のプレゼンテーションが分かりやすく、知識が向上したと感じました。
・セミナーの内容が非常に充実しており、参加して良かったと思います。


☆北野純一税理士事務所のホームページもぜひご覧ください☆
☆↓↓ LINE お友達登録 もぜひお願いします ↓↓☆


Posted by 北野純一税理士事務所 at 13:30│Comments(0)
│セミナー