2023年10月19日
『相続税・贈与税の改正について』の研修会を開催しました
北野純一税理士事務所の北野です。
10月17日(火)に金融機関の職員様向けに相続税・贈与税の改正についての研修会を開催しました。相続税及び贈与税の改正の具体的な解説や令和5年度税制改正の目玉の一つである110万円贈与の改正についても事例を紹介しつつわかりやすく説明いたしました。
参加者の皆様からは「具体例もありわかりやすかったです。」「暦年課税制度は前から知っていましたが、注意点や相続時精算課税制度との比較が分かりやすかったです」と大変好評でした!

セミナーの内容
1.相続にまつわる件数(家事調停等の件数など)
2.法人相続税と法定相続分
3.生前贈与と贈与税
4.相続税の計算方法
5.相続税及び贈与税の税制改正
6.R6年1月以降の暦年課税制度と相続時精算課税制度
7.暦年贈与と相続時精算課税制度のどちらがよいのか
8.質疑応答
主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一
日にち:2023年10月17日(火)
講師:北野純一税理士事務所
代表 税理士 北野 純一
☆北野純一税理士事務所ホームページもぜひご覧下さい☆
☆↓↓ LINE お友達登録 もぜひお願いします ↓↓☆


10月17日(火)に金融機関の職員様向けに相続税・贈与税の改正についての研修会を開催しました。相続税及び贈与税の改正の具体的な解説や令和5年度税制改正の目玉の一つである110万円贈与の改正についても事例を紹介しつつわかりやすく説明いたしました。
参加者の皆様からは「具体例もありわかりやすかったです。」「暦年課税制度は前から知っていましたが、注意点や相続時精算課税制度との比較が分かりやすかったです」と大変好評でした!

セミナーの内容
1.相続にまつわる件数(家事調停等の件数など)
2.法人相続税と法定相続分
3.生前贈与と贈与税
4.相続税の計算方法
5.相続税及び贈与税の税制改正
6.R6年1月以降の暦年課税制度と相続時精算課税制度
7.暦年贈与と相続時精算課税制度のどちらがよいのか
8.質疑応答
主催:北野税理士事務所 税理士 北野純一
日にち:2023年10月17日(火)
講師:北野純一税理士事務所
代表 税理士 北野 純一
☆北野純一税理士事務所ホームページもぜひご覧下さい☆
☆↓↓ LINE お友達登録 もぜひお願いします ↓↓☆


タグ :相続税相続税・贈与税の改正